「ハーブを使いたいな」という時に
ちょっとその辺でフレッシュハーブを買ってくるというのは なかなか思うように手に入らない事も多いと思うので, もう自分で栽培してしまおうという考えに至りました。 ・・・のが数ヶ月前。そしてようやく4月。今だ!今しかない! と言ってもバジルやミント,パセリあたりは既に前からやってるので とりあえずもう少しポピュラーなハーブに手を広げてみようと思って ローズマリー,タイム,カモミール,別種のミント, ついでにルッコラあたりを適当に買って来ました。 どうでもいいけどローズマリーとタイムが並ぶと ついついスカボローフェアの歌詞を思い出してしまうな。 ハーブ使い放題の野望が達成される日が今から待ち遠しいです。 ラム肉だって焼きまくってやるからな 覚悟してろよ子羊ども お前達はこの僕にカリカリに焼かれてしまう運命にあるんだからな |
タイトル:
私も前にバジル栽培手を出したことがありますよー。 蛾の幼虫に襲撃されるまでは平和だったのですが。。。 果物とか野菜とかでも虫がつく位のほうがいいとは聞くけど、実際虫がついてる現場を見てしまうとなかなか厄介で。 どっかにまだ虫が潜んでるんじゃないかと、おっかなおっかな食べるようになってしまって。。。結局3年ほどで栽培やめてしまいました。 私も現代人なんだなぁ・・・。
名前: 某珍獣 : 2012/04/07 03:07 : URL [ 編集] | トップ↑
タイトル:
バジルは放っといてもムクムク成長するから良いですよね。 自分の場合はバジル苗買うとき近くに唐辛子苗があったんで 「そうだコイツを近くに植えとけば虫除けになるんじゃないか」と 無根拠な素人思考丸出しで唐辛子を傍に植えといたんです。 そしたらバジルは無事だったんだけど 何故か唐辛子の方が名誉の戦死を遂げてしまいましてね・・・ あとは・・・どうせ効果は気休め程度だろうと思うけど マリーゴールドを植えておくと虫除けになるとかよく言われますね。 昔からスーパーなんかで野菜買うときには 地物野菜を買うことが多いんですけど, 葉の上っ側あたりに虫ついてる事が稀に良くありますね。 でも気を付けてよく見てよく洗えば全く問題はないですよ。 しかし確かにキレイな野菜を選んで取った時に限って 虫ついてる事が多いような気がせんでもないなぁ。 奴らああ見えてグルメなんだろうか・・・。 |
|
| ホーム |
|