fc2ブログ
◎◎◎◎◎◎
最近,自作ゲームに対する考え方にも変化があったように思います。
今までは完成まで殆どの内容を伏せておこうという感じでしたが
今では表面的な部分は製作中に紹介していこうと思っています。

というわけで『飛び道具アクション・棺桶島凶変事』
システムの紹介。

『飛び道具アクション・棺桶島凶変事』には
“六文銭”というシステムがあります。

これはどういうものかと言うと,プレイヤーは六文の冥銭を持っており
ステージ開始前にこれを使ってパワーアップアイテムを買います。
どのアイテムも一つにつき一文分の冥銭で購入します。
つまり全財産使っても買えるパワーアップアイテムは6つまでになります。

パワーアップアイテムは
・延命湯(4段階)  HPが尽きた時一度だけ所持数×4ポイントで復活
・法力湯(4段階)  奥義ゲージがn/4たまった状態でステージ開始
・解毒湯  毒状態(蝋燭の消耗が速くなる)にならない(八重垣/ニコラス)
・紙人形  忌蛍に当たっても呪い状態にならない(幽麻呂/ニコラス)
・血達磨  血痕を踏んでも奥義ゲージがなくならない(幽麻呂/八重垣)

など,基本的にどれもプレイヤーに有利なものばかりです。
(例外的にBossを強くして難易度を上げるのが目的のアイテムがあります)

しかし,ここが肝要なんですが
冥銭はリトライ(復活ポイントからのコンティニュー)に必要です。
つまり、六文すべてをパワーアップアイテムの購入に使ってしまうと
強くはなりますが,万が一負けてしまった場合
そのステージをリトライできないという事になります。
あと“冥銭を何枚残してクリアしたか”がステージ評価として残ります。
2011 / 08 / 16 ( Tue ) 01:49:28 | 自分ゲーム | Comment(0) | トップ↑
<<闇鍋すぎる | ホーム | Oh! Edo>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |