どうやら今度のオリンピックはロンドンらしく
マスメディアの皆さんもイギリスの美味い物紹介するのに ちと手間取っていらっしゃるご様子なので, なんだったらキッコーマンの愛用者だし日本通だし ジェイミーオリヴァーでも呼んだらどうかと思ったんですけど あの人二言目三言目には 「イギリス人ってホントひっでーモン食ってるよな!」と 自国の食習慣ボロクソに言ってるんで 良く考えたらむしろ一番呼んじゃいけない人のような気もしました。 自分も昔シャーロックホームズ借りて観てたとき (最近の格闘しまくるアレじゃない・確かグラナダでもない) ホームズが「このレストランのサラダ美味ぇ!」 みたいな事言ってるシーンがあったんですが わざわざフィクション作品(※)のレストランで 美味いアピールする料理がサラダなのかよ・・・と思った事がありました (実際にはサラダのおいしいレストランはいい店だとは思うけど) まぁそんなイギリスですが探せばきっと美味い料理はあるはず 思えば子供の頃読んだ『クリスマス・キャロル』に出てくる クリスマス・プディングがやたら美味しそうに思えたものさ・・・ (※)シャーロキアンにとってはノンフィクション |
電器屋の友人によると日食グラスは
数日前から売り切れ状態で難民続出だったらしいです。 アレだよ。震災直後のサバ缶を思い出したよ。 うちは姉が日食グラスを買って来ていて, 自分はその姉を朝7時に起こす役目だったので まぁついでだから・・・って感じで見たんですけど, 想像してたより凄く綺麗に見られて良かったです。 いや,これは見て良かったな。本当に良かった。 曇ってた地域も多かったみたいですが 自分の住んでるところはあまり雲も無く快適に見られました。 ちびっこ達はきっと「レッツモーフィン!」とか叫びながら グラスをかけてるんだろうぜ・・・などと考えながら。 いや僕はちびっこじゃないからそんな事叫んでないからな。 本当に叫んでないからな。 で,部屋に戻ってふとテレビを見たら SMAPの皆さんが「日食だから俺達踊るぜ!」みたいな 脈絡がよく分からない展開の日食中継番組をやってて, なんつーかおっさんアイドルも色々大変だなぁ・・・と思いました。 |
ここ数日周りの人がキンカンキンカン騒いでるし
ニュース見てもキンカン(日食)のこと言ってるから, 否応も無く思い出させられたんだけど キンカン(果実)って確か2月ごろが旬だと思うけど 今でもまだまだいけますよ。 自分はサラダにしたり浅漬けに入れたりする。 少し加熱すると甘味が出るからモヤシのサラダとかに合うよ。 ちっこいキンカンって皮だけ喰って実を捨てるから なんか柑橘類を贅沢な喰い方してる錯覚に陥るよね。 小市民的感覚で。ないか。 あともういっこキンカンと言えばキンカン(モツ)の方 タマゴになる前の鶏の黄身のことなんだけど あれたまにスーパーで売ってるんですよね。 名古屋周辺が特に多いらしい・・・コーチンか コーチンの仕業か でもDenさんはキンカン(モツ)食べた事ないんですよ。 味はモツに分類されてる分際で タマゴの黄身に似た味わいらしくて 最近ちょっと気になってるんで 今度機会があったら味噌煮込みにでもして 食べてみたいなあと思っています |
昨日の事なんですが
「今日の昼は手頃な値段で外食しよう」と思って とりあえずその辺のファミレスあたりを覗いてみたんですけど 連休効果は半端なくどこもファミリー客で満席。 「それじゃ久しく行ってないトンカツ屋でも行くかな・・・」と トンカツ屋に向かってみたものの,あいにく休業日。 結局そこそこのイタリアンレストランに流れ着いて 3000円のランチコースを食べることになってしまいました。 (そこでも少しだけ並んだ) まあ美味しかったんで文句は無いんですが 当初は1000円程度の予算で想定していたんだよ・・・。 正直連休効果をちょっと甘く見てた。 で,イタリアン喰ってて思い出したんですけど カプレーゼって普通モッツァレラチーズを使うんですが 自分はトマトとオリーブオイルを和えたクレソンと 黒コショウをかけたカマンベールチーズで カプレーゼ風にして食べるのが好きです。 あとパスタはどっちかと言うとショートパスタの方が好きです。 たまに思うんだけど蕎麦とかラーメンとかも ショートパスタみたいなのを作ってみたらどうなるのかな・・・ |
先日Amazon-佐川メール便で注文していた古本が
発送連絡から2週間経って無事に到着したんですが, 今までこの組み合わせで不着でなかった試しが無かったので おお!届いた!と,つい感心してしまいました。 そんなに不着が多いなら使わなければ良いのに, とか思われそうですけど 10年以上前の絶版児童文学ともなると こういう手段でしかほぼ入手できなかったりするのです。 例えば小学生の頃に図書室で読んだ本を ふともう一度読み返したいなと思ったとしても なかなか思うようには叶わない場合があるわけです。 プレミアムが付くような人気作はなんだかんだで残ってるので お金に余裕さえあればわりと苦労せずに入手できるんですが 真に知名度が低くて誰からも忘れ去られてただ消えゆくのみ・・・ って本は,無いものは本当にどこ探しても無い。 |
昨日の昼頃,外でそばを食べてたんですけど,
その時隣の席にいたEXILE風のおにーやん達が PSPを取り出して遊び始めたんです。 でも何か違和感があるな・・・と思ったら そのEXILE風おにーやん達画面を直接触って操作してるんですよ。 満面の笑みでタッチ操作してるEXILE風おにーやん達・・・。 PSP風の外観でタッチ操作っていうとあれはひょっとして ディケイドケータッチなのか・・・?などと一瞬頭をよぎりましたが もしかしてあれがPSPの後継機とかいう奴だったのだろうか。 どうやらその可能性は高い・・・と思われる。 少なくともケータッチよりは高いはずだ。 あと,近くの席の家族連れから 小学校低学年くらいの男の子の声で 「今日は蒸し暑いからさっぱりとのどごし良くいただける~」 とか言ってるのが聞こえてきたんですけど 昨今の小学生は一体どこでそんな言葉遣いを覚えるんだ。 |
「たまには甘い缶コーヒーもいいな」と思って
缶コーヒー(FIRE・挽きたて微糖)を買ったんです。 ・・・ところが一口飲んで思った。甘すぎる。微糖なのに。 こんなに甘いものだっただろうか・・・? 子供の頃はスッキリゴクゴク飲めていたのに。 仕方が無いので牛乳で薄めて飲んだんですけど この牛乳が久しぶりに無脂肪乳じゃなかったせいか (普段は別に健康のためってわけじゃないけど スッキリ飲めるのが好きで無脂肪乳を飲んでる) やたら脂臭く感じる。 そして確かに薄まってはいるけどまだ甘い。 結果脂臭くて甘ったるい飲み物になってしまいました。 どうしようかなコレ。 ミルクコーヒーやミルクティーを少し甘くするのは好きなんです。 いやむしろミルクコーヒーやミルクティーは少し甘い方がいい。 甘くない飲み物がある前提ですけど甘いお菓子も好きです。 ところが何がどうなってこうなったのやら・・・。 缶コーヒーのせいなのか 砂糖のせいなのか 牛乳のせいなのか それとも自分の食習慣の変化のせいなのか |
東映チャンネルの話題で思い出したんですけど,
こないだ何気なく「キャストオフ」で検索してみたら, 関連検索ワードが 「仮面ライダーカブト関連ワード+キャストオフ」 が一つも無くて 「女の子キャラのフィギュア関連ワード+キャストオフ」 ばかりだったので, 思わずPCのモニタを見つめつつ “何か衝撃的な事を知って驚愕しているときの加賀美新” のような表情になってしまいました。 そもそも「キャストオフ」は「脱皮する」「脱ぎ捨てる」という意味で 『カブト』ではマスクドフォームの重いアーマーを脱ぎ捨てて 身軽なライダーフォームに二段変身する事を指すんですけど, それを女の子キャラのフィギュアで「キャストオフ」って言ったら 如何な察しの悪いDenさんでも どういう意味で使われているのかなんて大体分かりますよ いいのかよ・・・ あのカッコいい「キャストオフ」が・・・ そんな意味で使われているなんて・・・ あんたら・・・本当にそれでいいのかよ・・・! |
ネット用に使っていたPCが壊れました。
これでここ数ヵ月分の作業が全て白紙に・・・ などということはなく, そもそも自分,オンライン用PCでは ほとんどただインターネットしてるだけで 失くすと困るデータなんかほぼ何も入っていないので, 特にデータ喪失的な意味で深刻なダメージはありません。 ただネットに繋がらないと色々不便なので, 暫く使っていなかった富士通のPC(10年もの)を 引っ張り出してきて今使っています。 ところで『タイムスクープハンター』って番組知ってますか 今NHK総合で再放送やってるんですけど これ結構面白いですよね |